2024/07/31

みなさん、どうもです。
この度、インスタグラムを開設し、投稿を始めました!!
投稿は、「お得な豆知識」などを載せています。
フォローしてくださる方もいて、とてもうれしいのです。
きっかけは、
運動講座に来てくださる方のお声です。
私の講座に来てくださる方々はとても熱心な方が多く、
様々なご質問をいただきます。
しかし、限られた時間の中で、
たくさんの方のご質問に
すべてお答えすることは難しく…
さらに、ご要望で絵や図などが入った、
見やすいものを身近に欲しいとのお声もありました。
それなら!
運動に関する豆知識などをまとめて、投稿してみようと思い始めました。
ナガブロをみてくれている方も、きっと知りたい、知らなかった情報もあるはずです。
ぜひ、インスタをのぞいてみてください。↓
こちらからどうぞ
また、「お知らせ」や「お役立ち情報」などもこまめに載せていきたいと思います。
ぜひ、気軽にフォローしてくださいね。
それと、ホームページもできました!
心を込めて作りましたので、みていただけると嬉しいです。
ホームページはこちらからどうぞ
ほいじゃ。
2024/07/29

みなさん、どうもです。
突然ですが、1日にどのくらい運動していますか?
10分?20分?30分?
推奨事項をご紹介。
高齢者
歩行又はそれと同等以上の身体活動を1日40分以上(筋トレや歩いたり、柔軟運動などの運動を週3日以上)
成人
歩行又はそれと同等以上の身体活動を1日60分以上(息が弾み汗をかく程度以上の運動を週60分以上)
と言われています。
みなさんの生活スタイルの中でどれだけの運動をしているか、振り返ってみてください!
「少し足りてないかも」と思ったそこのあなたに朗報です!
毎週火曜日の午前中は、「りらっくすしながらストレッチ」しませんか?
日時:8月6日(火)10:00~11:00
場所:松川村 すずの音ホール
持ち物:マット、タオル、水分
料金:500円
申込:すずの音ホール窓口、電話受付(TEL0261-62-2481)
詳細はこちらから
まずは、つべこべ言わずやってみることから始めてみましょう。
始めるなら今しかないですよ!!
松川村にお住まいの方も、市外の方も大歓迎です。
ぜひ、きてくださ~い。
インスタグラムも最新情報載せていますので、チェックしてみてくださいね。
最新情報こちらから
ほいじゃ。
2024/07/29

みなさん、どうもです。
外で活動するには、暑いシーズンですね。
熱中症には、気を付けていますか?
『熱中症予防』と『水分補給』はしていますか?
まず、一番は、こまめに水分をとることです。
特に、のどが渇いていなくても、少しでいいので、水分を補給することが大事なのです。
目安としては、1日あたり、1.2リットルの水分を補給すること。
1.2リットルというと、コップ6杯分くらいになります。
摂り方としては、たとえば…
食事を朝、昼、晩と3回するときに水分をとるので、3杯はクリアです。
残りは、朝起きたら1杯、10時のお茶に1杯、3時のおやつに1杯。
お茶のみコミュニティーの場に行くと、10時のお茶会か3時のお茶会が多いのでは。
水分を取りながら楽しくおしゃべりをする。
こまめに休息と水分補給が入っていて、
素晴らしい習慣。
ついでに、体を動かす運動も。ぜひ(笑)
水分をしっかり補給して、熱中症にならないように気をつけてみてください。
ほいじゃ。
2024/07/27
2024/07/26

みなさん、どうもです。
大人になると、日常生活の中で初めてチャレンジすることってなかなかないですよね。
そこで、ここ最近、私が初めてやったことを紹介します。
私は、「精米」にチャレンジしました。
みなさんはやったことありますか?
お米って、もみとかっていうものがついているんだ~とか。
精米機って、音が大きいな~とか。
8分づきってなに~とか。
世の中知らないことだらけですね。
そんな経験ができて、よかった。
という1日がありました。
そーいえば、
もみって精米のところに沢山あったけど、一体なにに使うんだろうか、、、。
いろんな疑問もうまれます。
みなさんも、なにか素敵な挑戦してますか?
ほいじゃ。
2024/07/25

みなさん、どうもです。
私の趣味の一つをご紹介します。
私、防災グッズを集めることが好きです。
暇があると、防災グッツをこまめにチェックしてます。
長野県は、過去にどんな災害があったか覚えていますか?
「地震災害」、「土砂災害」や「台風による水害」などがあります。
被害を繰り返さないためには、「過去の災害を知る」ことが大切だと言われています。
私も、災害が起こった時に向けて、防災バックを準備しています。
中身確認したことありますか?
既製品の防災バックは、ある程度のものはそろっています。
ですが、男性用、女性用、子供用、高齢者用とか。
その人の特性に合わせてはいっているかと言われると…
スタンダードなものの中には、個別に必要なものが入っていないことが多いです。
というわけで、今後は防災のブログも少し上げてみようかなと思います。
ほいじゃ。
2024/07/24

みなさん、どうもです。
独立して115日経ちました。
インスタグラム、フォロワー100を到達!
うれしいな~。
仲間が増えてるみたい。
独立して思うこと、
それは…
本当に「たくさんの方に支えていただいているんだ」ということです。
組織に守られない分、自分の力で頑張らなきゃ!
分かっていても…
すぐには、成果にならなくて。
「はぁ~」って、心折れそうなときに、
「救世主」って現れたんです。
もうダメかもって思うときもあるけど。
でも、もう少し頑張ろうって思える自分もいて。
日々、自分と戦っております。
ちょっとずつ、ちょっとずつ。
恐れずに、前へ。
負けてられないぞ。
インスタグラムこちらから
ホームページはこちらから
ちらっとでも、みてね。
ほいじゃ。
2024/07/20
2024/07/13