2025/03/23
2025/03/15

みなさん、どうもです。
今日は、何の日?
今日は、靴の日なんだそう。
日本人の足に合うような靴を作った日だとか。
靴は、毎日使う大切なものですよね。
私は、運動指導をしているので、よく靴に関する質問を受けます。
なので、運動をしようと考えている方(ウォーキングやお散歩など)
の靴事情について、
指導者が見るある一つのポイントについてご紹介します。
それは、
靴ひもやファスナーなどがあるかどうかです。
なぜか、理由は、
足の締めつけを調整できるという点にあります。
毎日足のサイズが全く一緒ということは、基本ありません。
時間帯やその日のカラダの調子、むくみ具合などで
日々、体型や足のサイズも違うことがあります。
だから、それに備えておかなくてはなりません。
ひもやファスナーであることによって、
足の大きさが違う日にも調整ができます。
ただ、ここで1つ問題なのは、
靴ひもやファスナーがあっても
ゆるさやきつさの調整せずに無理に歩いたり、
かかとをつぶして歩いて運動するなどのことをしていないですか?
運動する前は靴紐をほどいて履きなおし、
足の大きさや調子の合わせて結びなおすようにしてください。
それができたら、エンジョイ運動ライフになります!
ほいじゃ。
2025/03/08

みなさん、どうもです。
今日は、何の日?
今日は、スリッパを楽しむ日なんだそう。
我が家では、すりっぱを楽しむどころか…
スリッパの片方がよくどこかへお出かけします。(楽しめない!)
また、足の本数よりスリッパが多く存在している日もあれば、
少ない時もあったりと、
需要と供給があっていないときもあります。(増えるスリッパの謎)
また、家以外での、
スリッパの出会いを考えると、
運動指導の場で、出会います。
私が運動指導する際には、靴での参加をお願いしていますが、
時々、スリッパで運動をしようとする方もいます。
スリッパでの運動は、滑りやすく、転倒しやすいです。
なので、運動をするときは、
靴を履いて参加するようにしましょう。
ほいじゃ。
2025/03/01
2025/02/22

みなさん、どうもです。
今日は、何の日?
今日は、猫の日なんだそう。
猫は、体が柔らかく、
気持ちが良いぐらい伸びているな、
気持ちよさそうと、
伸びのプロだと思っています。
私たちも、
のびのびカラダ伸ばせたら気持ちがいいのになって思いませんか。
ストレッチなら伸ばせます。
そして、手軽にできます。
簡単にできるものなら、
側屈のストレッチがおすすめです。
1、手を頭上に伸ばし、
2、カラダを横に倒して伸ばすストレッチです。
側屈のストレッチってどんなの?
ほかにもストレッチやりたいという方は、
千仁堂(せんじんどう)のHPからご覧ください。
ほいじゃ。
2025/02/15

みなさん、どうもです。
今日は、何の日?
今日は、春一番名付けの日なんだそう。
皆さんの地域は、春を感じる季節になってきましたか?
春になり、
気温も温かくなってくると、
新しいことをやりたくなるような時期であると思います。
寒い時期は苦手でも、
暖かくなってきたら、
運動をしたいな
そう思ったりしていませんか?
新しいことをしたい方におすすめ。
千仁堂(せんじんどう)の運動講座はいかがでしょうか。
地域の公民館などを使って、みんなで運動することができます。
興味がある方は、
ぜひ、ホームページをみてください!
ほいじゃ
2025/02/08

みなさん、どうもです。
今日は、何の日?
今日は、杖の日なんだそう。
つえのごろ合わせにちなんで、2(つ)8(え)なんだそう。
運動指導の仕事をしていると、
今日は、杖なしで運動講座まできたよ
と言ってくださる方もいます。
杖がなくても、自分の力で立つことができるよ!
そう笑顔でおっしゃってくれるのは、
嬉しい反面、
念のため、杖は持ってきてほしい。
日常的に使ってほしいとも思っています。
私は、杖は、お守りだと思っています。
身を守るものであり、転ばないようにするための補助をしてくれています。
お守りのように、肌身離さず持つことで転倒予防になります。
ちょっとそこまでだから、
多分大丈夫と油断せず、
杖はお守りだと思って、一緒にお出かけしましょう。
ほいじゃ。
2025/02/01

みなさん、どうもです。
今日は、何の日?
今日は、ゆで卵の日なんだそう。
卵は、色々な使い方ができて万能だと思っています。
そんな万能な卵のような
筋トレって何だろうって考えてみた結果、
「スクワット」にたどり着きました。
スクワットは、運動の仕方によって、色々なアレンジができます。
卵も人によって色々な使い方をするように、
スクワットも、好きなようにカスタマイズできるんです。
その楽しさをみなさんに知ってもらい、毎日続けたいと思ってもらえるように指導するのが私の役割です。
自分の殻を破りたい!
何かに挑戦したい!
と思ったら、
ぜひ、千仁堂(せんじんどう)の運動をチェックしてみてください。
ホームページはこちらです
ほいじゃ。
2025/01/25

みなさん、どうもです
今日は、何の日?
今日は、ホットケーキの日なんだそう。
この寒い冬の朝に、
朝食でホットケーキが出てきたら、
朝からテンションあがるんだろうな〜と
想像するだけでも楽しめますが、
せっかくなら食べたいですよね。
その逆で、きつい運動は、
外は寒いし、カラダはきついんだろうな〜と
想像するだけでも、
やりたくなくなりますよね。
でも、運動も、
食べることや寝ることと同じくらい大事で、
誰でもやった方がいいものなんですよ。
理解はできるけど、
できないという方に、
おすすめなのが、
千仁堂(せんじんどう)の運動講座です。
きつい運動メニューだけでなく、
楽しみながらできる運動もあります。
この機会にぜひ、運動を始めましょう
ホームページはこちら
ほいじゃ
2025/01/18

みなさん、どうもです。
今日は、何の日?
今日は、「いい部屋の日」なんだそう。
私が思うにいい部屋とは、掃除が行き届いている
部屋なのかなと思います。
我が家は、
年末に大掃除をしたので、
掃除は、もう少し先でも!
と油断していたら、
どこからともなく、
ほこりは部屋入ってきていて、
とても不思議だと思う今日この頃です。
そんなわけで、
ほこりを掃除するついでに、
雑巾がけや窓ふきなどをしながら、
普段動かさない部位や体も鍛えていきましょう。
これぞ、一石二鳥!!
千仁堂(せんじんどう)では、
運動のことや日常のことをインスタグラムに投稿しています。
良かったら、見てくださいね。
千仁堂のHPはこちら
ほいじゃ